2007年01月31日
2007年01月29日
フリーアドレスオフィス
ネタが無い・・・
ということで、本日出張先で気づいたこと。
SEさん達の勤務している事業所に出張して打ち合わせをしたのだが、そこの事務所がフリーアドレスになっていた。
事務所内には横長の机がいくつも並んでいて,机上には電源コンセントとLANのハブが置いてあるだけ。
自分の席というものが決まっていないので、出社した人は自分のロッカーからPC
を出して,好きな場所に座る。
(といっても、皆いつも座る位置が決まっているようだが・・・
)
内線電話はUSB接続のIPフォン。
電源とLANを繋いだらどこに座っても同じ業務が出来るというわけ。
出張者(おいら)も空いているスペースに座り,持参したPC
の電源とLANを繋いで,本来の勤務地と同じ環境で仕事が出来る。
便利ではあるが,実際に自分の職場がフリーアドレス化されたとしたら・・・
全ての書類を電子ファイルにするわけにもいかないだろうし,結構大変かもしれない。

ということで、本日出張先で気づいたこと。
SEさん達の勤務している事業所に出張して打ち合わせをしたのだが、そこの事務所がフリーアドレスになっていた。
事務所内には横長の机がいくつも並んでいて,机上には電源コンセントとLANのハブが置いてあるだけ。
自分の席というものが決まっていないので、出社した人は自分のロッカーからPC

(といっても、皆いつも座る位置が決まっているようだが・・・

内線電話はUSB接続のIPフォン。
電源とLANを繋いだらどこに座っても同じ業務が出来るというわけ。

出張者(おいら)も空いているスペースに座り,持参したPC


便利ではあるが,実際に自分の職場がフリーアドレス化されたとしたら・・・
全ての書類を電子ファイルにするわけにもいかないだろうし,結構大変かもしれない。

2007年01月22日
北海道!
1/20~22で行ってきました。
北海道スキーツアー!
1日目はテイネハイランド,2日目はルスツリゾート。
札幌ステイ,2泊3日で夕食(サッポロビール園ジンギスカン食べ放題)×1とホテルの朝食×2がついて,ジャスト3万円。
バドミン トン応援ツアーとは1桁違うのですが,それでも安い!
ネタバレらしいので詳しくは書きませんが,写真ぐらいは・・・
ということで,まずはテイネハイランド。

初スキーでダウンしてるし・・・(笑)

そして成吉思汗。
(漢字で書くとこうなるとか)
これは焼く前の写真。

食べても食べても、追加が来ます。
次の日はルスツリゾート。

最終日は,札幌らーめん共和国。
札幌ラーメンといえば,やっぱり味噌ラーメン。
ということで,「麺処 白樺山荘」の味噌ラーメン(ハーフサイズ)。

(写真はオフィシャルページからのパクリです)
こってり濃厚な味噌ラーメンでなかなか美味い!
せっかくなので,もう一軒。
ラーメン共和国で人気No.1の「函館麺厨房あじさい」
こちらは塩ラーメン(普通サイズ)。

あっさり塩ラーメンで,これまた美味!
でも個人的には「本丸亭の塩ラーメン」の方が好きだなぁ
ラーメンの後はお土産を探索。
がぽさん推薦の「じゃがポックル」ありましたよ~

それと,北海道限定の夕張メロンカプリコ。

さらに、夕張メロンチョコボール。

3日間のツアーもあっという間ですね。
楽しい時間は過ぎるのが早すぎるぅ~
北海道スキーツアー!
1日目はテイネハイランド,2日目はルスツリゾート。
札幌ステイ,2泊3日で夕食(サッポロビール園ジンギスカン食べ放題)×1とホテルの朝食×2がついて,ジャスト3万円。
バドミン トン応援ツアーとは1桁違うのですが,それでも安い!
ネタバレらしいので詳しくは書きませんが,写真ぐらいは・・・
ということで,まずはテイネハイランド。

初スキーでダウンしてるし・・・(笑)

そして成吉思汗。
(漢字で書くとこうなるとか)
これは焼く前の写真。

食べても食べても、追加が来ます。
次の日はルスツリゾート。

最終日は,札幌らーめん共和国。
札幌ラーメンといえば,やっぱり味噌ラーメン。
ということで,「麺処 白樺山荘」の味噌ラーメン(ハーフサイズ)。

(写真はオフィシャルページからのパクリです)
こってり濃厚な味噌ラーメンでなかなか美味い!
せっかくなので,もう一軒。
ラーメン共和国で人気No.1の「函館麺厨房あじさい」
こちらは塩ラーメン(普通サイズ)。

あっさり塩ラーメンで,これまた美味!
でも個人的には「本丸亭の塩ラーメン」の方が好きだなぁ
ラーメンの後はお土産を探索。
がぽさん推薦の「じゃがポックル」ありましたよ~

それと,北海道限定の夕張メロンカプリコ。

さらに、夕張メロンチョコボール。

3日間のツアーもあっという間ですね。
楽しい時間は過ぎるのが早すぎるぅ~
2007年01月18日
鹿児島ラーメン「我流風」
今日は出張帰りに,横浜ベイクォーターによってきた。
目的は鹿児島ラーメン「我流風」。
このお店は九州を中心に関東にも何店舗かあるようだ。
食べたのはとろ肉らーめん。

クセのないクリーミーな豚骨スープと,とろけるような豚とろ肉。
ん~なかなか美味い。
また出張の帰りに寄ってみようかな。
目的は鹿児島ラーメン「我流風」。

このお店は九州を中心に関東にも何店舗かあるようだ。

食べたのはとろ肉らーめん。

クセのないクリーミーな豚骨スープと,とろけるような豚とろ肉。
ん~なかなか美味い。

また出張の帰りに寄ってみようかな。

2007年01月16日
新しい携帯(703iμ)が欲しい
ついに発表されました。
DoCoMoの703iシリーズ。
以前,携帯メールが文字バケした記事のなかで狙いはP703iμと書いたが,P・Nとも想像以上
に薄いモデルだった。
P703iμ
N703iμ
それぞれ2月販売予定とのこと。
「みかか」の友達に頼んでおこうかな。
*ちなみに,おいらDoCoMoのまわし者ではありません
DoCoMoの703iシリーズ。

以前,携帯メールが文字バケした記事のなかで狙いはP703iμと書いたが,P・Nとも想像以上

P703iμ

N703iμ

それぞれ2月販売予定とのこと。
「みかか」の友達に頼んでおこうかな。

*ちなみに,おいらDoCoMoのまわし者ではありません

2007年01月14日
餅つき&初打ち
本日、会社のテニス部のイベント「餅つき&初打ち」に参加した。
本当に自分自身の初打ちだったのだが、その前に餅つき。
毎年、こ~んな石臼で餅をつく。

杵は木製、ぺったんぺったんと・・・

結構、杵って重いので体力を使う
こんな感じに丸められて出来上がり。

やっぱりつきたてのお餅は美味しい。
お腹もいっぱいになったところで、3週間ぶりのテニス。
今日は天気も良く、半袖でも汗をかくくらい。
来週は初滑り
「北海道ツアー」なので、またテニスはお休みだ。

本当に自分自身の初打ちだったのだが、その前に餅つき。
毎年、こ~んな石臼で餅をつく。

杵は木製、ぺったんぺったんと・・・

結構、杵って重いので体力を使う
こんな感じに丸められて出来上がり。

やっぱりつきたてのお餅は美味しい。

お腹もいっぱいになったところで、3週間ぶりのテニス。
今日は天気も良く、半袖でも汗をかくくらい。

来週は初滑り


2007年01月12日
WALKING TOUR
WALKING TOUR

↑(リンクしてます)
このフラッシュアニメ,爆笑問題の検索ちゃんという番組で見て初めて知った。
2004年の8月から掲載されているようなので,知っている人も多いかも・・・
人それぞれ感じ方は違うと思いますが,ちょっと心を動かされたので記事にしてみました。
たまには後を振り返ってもいいのかもしれない・・・
でも、そこで立ち止まらず、ゆっくりでも前に歩き続けたい・・・

↑(リンクしてます)
このフラッシュアニメ,爆笑問題の検索ちゃんという番組で見て初めて知った。

2004年の8月から掲載されているようなので,知っている人も多いかも・・・

人それぞれ感じ方は違うと思いますが,ちょっと心を動かされたので記事にしてみました。

たまには後を振り返ってもいいのかもしれない・・・
でも、そこで立ち止まらず、ゆっくりでも前に歩き続けたい・・・
2007年01月10日
会社から富士山
初夢は「一富士、二鷹、三なすび」と言われるが、初夢どころか富士山の夢すら見たことが無い。
今朝は空気が澄んでいて、会社からは富士山がクッキリと見えた。
(クリックで拡大)
写真に撮ってみたので、これを記憶に焼き付ければ富士山の夢、みれるかな

今朝は空気が澄んでいて、会社からは富士山がクッキリと見えた。


写真に撮ってみたので、これを記憶に焼き付ければ富士山の夢、みれるかな

2007年01月08日
500kgの鏡餅
昨日、実家から戻ってきた。
特に変わったことも無かったのだが、初詣に行った安住神社には、日本一の大きさといわれる鏡餅があった。

(写真は某所からのパクリ
)
8俵のもち米で作った、総重量約500kgの大鏡餅
コレだけ大きいと人力では運べず、フォークリフトで奉納されるそうな・・・
で、大鏡餅の上に乗ってるのは、熊本産の晩白柚(バンペイユ)という柑橘類で、普通のみかんと比較すると・・・

(この写真も某所からのパクリ
&情報提供ありがとうHさん)
と、まあ何をとっても規格外の鏡餅なのでした。
さてさて、遅くなりましたが・・・
今年も宜しくお願いいたします

特に変わったことも無かったのだが、初詣に行った安住神社には、日本一の大きさといわれる鏡餅があった。

(写真は某所からのパクリ

8俵のもち米で作った、総重量約500kgの大鏡餅

コレだけ大きいと人力では運べず、フォークリフトで奉納されるそうな・・・
で、大鏡餅の上に乗ってるのは、熊本産の晩白柚(バンペイユ)という柑橘類で、普通のみかんと比較すると・・・

(この写真も某所からのパクリ

と、まあ何をとっても規格外の鏡餅なのでした。
さてさて、遅くなりましたが・・・
今年も宜しくお願いいたします
