2007年01月29日
フリーアドレスオフィス
ネタが無い・・・
ということで、本日出張先で気づいたこと。
SEさん達の勤務している事業所に出張して打ち合わせをしたのだが、そこの事務所がフリーアドレスになっていた。
事務所内には横長の机がいくつも並んでいて,机上には電源コンセントとLANのハブが置いてあるだけ。
自分の席というものが決まっていないので、出社した人は自分のロッカーからPC
を出して,好きな場所に座る。
(といっても、皆いつも座る位置が決まっているようだが・・・
)
内線電話はUSB接続のIPフォン。
電源とLANを繋いだらどこに座っても同じ業務が出来るというわけ。
出張者(おいら)も空いているスペースに座り,持参したPC
の電源とLANを繋いで,本来の勤務地と同じ環境で仕事が出来る。
便利ではあるが,実際に自分の職場がフリーアドレス化されたとしたら・・・
全ての書類を電子ファイルにするわけにもいかないだろうし,結構大変かもしれない。

ということで、本日出張先で気づいたこと。
SEさん達の勤務している事業所に出張して打ち合わせをしたのだが、そこの事務所がフリーアドレスになっていた。
事務所内には横長の机がいくつも並んでいて,机上には電源コンセントとLANのハブが置いてあるだけ。
自分の席というものが決まっていないので、出社した人は自分のロッカーからPC

(といっても、皆いつも座る位置が決まっているようだが・・・

内線電話はUSB接続のIPフォン。
電源とLANを繋いだらどこに座っても同じ業務が出来るというわけ。

出張者(おいら)も空いているスペースに座り,持参したPC


便利ではあるが,実際に自分の職場がフリーアドレス化されたとしたら・・・
全ての書類を電子ファイルにするわけにもいかないだろうし,結構大変かもしれない。
